単車活動記

みすかと申します!パチンコ大好きな情報工学系大学生が、バイクを弄ったりパチンコで惨敗した記録を記事にしています。

xjr400 前後スプロケ交換&オマケ

前半は情報セキュリティマネジメントについて書いてます。本編は少し後です。

 

どうもみすかです。

 

もうすぐ2019年も終わりですね。

 

2020年は東京オリンピック…らしいですが正直興味ないのでどーでもいいです(アカン)

 

あ、そうそう

 

情報セキュリティマネジメント試験受かってました✌️

 

試験当日の夜自己採点してみた結果、午前は60点以上取れたもののどうあがいても午後は60点を超えていなかったので、諦めていましたが、今回はなんと午後の合格点が46点以上なら良いという特例に!!!

 

いやー感謝感激雨霰ですね。

 

合格率が年々下がってきているとも言われていますが、これは勉強範囲がズレているからだと思いますね。

 

資格学習支援センターの説明ではiパスの内容+セキュリティ関連という試験範囲と説明され、その分勉強したのですが、過去問を解くたびに年々iパスの内容は減り、セキュリティ関連に重きを置いた試験内容となって来ているのに対し、iパスの内容も勉強する為合格率が下がってきているのだと思います。

 

まあそれでも分野ごとに問題が置かれているので勉強するのに越した事はないです。

 

そんなみすかですが、何故レベル1のiパスを無視して一段飛ばしでレベル2のセキュマネを受けたかというと、高校時代無謀にも参考書一本で基本情報の勉強を独学で行い、惨敗した過去を持つからなんですね。

今思えばあれはいい経験になりました。

基本はやっぱり忘れないんですよね。とゆうか忘れていてもすぐ頭に入ってくるんですわ。

 

長々とタイトル外の事を書いてしまいましたが、今から本編です。

 

さて、うちのxjrちゃんは納車時からまあまあスプロケが減ってたみたいで、一応まだいけるという事で、交換せずに納車された訳ですが、1年も経つともう交換する時期はとっくにきている訳でして、友達との事故でフォークが曲がり、レッ○バロンで直してもらった際に、スプロケ今すぐ変えたほうがいいよ!と、アルミだったらこれもうやばいよ!と。

 

それが9月の事なんですが、やっとこさ交換いたしました。

 

バイト先の○りんかんを辞める際に最後の社販で買ったフロントスプロケット

f:id:tango0206:20191128002821j:image

純正は15丁ですが高速巡航回転数を低く保ちたい為16丁に変えました。

社販で1200円ぐらいだったかな?

 

次にAmazonで買ったリアスプロケット

f:id:tango0206:20191128002953j:image

こちらは純正と同じく45丁です。

 

丁数変更はチェーンリンク数の変化を伴います。

DIDのサイトで丁数変更時に何リンク必要になるのか調べれますのでそちらを活用するといいですよ!

ちなみに前1丁上げるだけではリンク数の変化は必要ないみたいで、110Lと出てました。

もともとチェーンは変える気がなかった(3月に変えたし!)ので一石二鳥でした。

 

f:id:tango0206:20191128003211j:image

さて後輪をバラし…

f:id:tango0206:20191128003423j:image

リアスプロケットを取り付け…

f:id:tango0206:20191128003354j:image

フロントスプロケットを取り付けました。

 

インパクト使ってます。フロントを止めているのは30mmのナットです。

 

ここから地獄の始まりです。

スイングアームのチェーンのテンションを変えるところを目一杯締めても前後のスプロケにチェーンがかかってくれません。

でもいけるって書いてあるしと思い、なんとか試行錯誤して付れました。

リアスプロケットに先にチェーンを噛ませ、フロントスプロケットをまた外し、チェーンを引っ掛けてからなんとかスプラインに噛み込ませることが出来ました。

 

いや〜一件落着ですね。

今のバイト先は大きい幹線道路を16km走ったところにあるので、締め(0時)までバイトした後帰ってくるときスプロケの刃が欠けないか心配しながら帰っていましたが、これからは安心して走れますね。

 

以上で、交換の記事は終わりでーす。

 

 

以下は、この記事を読んでくださっている中でも理系の大学生で、電気を扱って、課題に出るかどうかもわからない問題を解説する謎のコーナーです。

 

何かと言うと、周波数特性のdB変換において、電力は10log10μで、電圧または電流の変換は20log10μの係数が10と20で何で違うのか説明しろ!っていう問題の事についてです。

 

解説するとですね。

 

まずμっていうのはそれぞれ変換する対象の入力と出力の比から出来てるんですね。

電力PならPi/Po

電圧VならVi/Vo

と言った感じにin/outでμは構成されます。

 

ちなみに変換の公式?かどうかは分かんないですけど、普通は10log10μの方です。

 

で、このμに電力をの比を代入すると

10log10Pi/Po で、そのまんま計算できちゃうから係数は10でいいんですけど、電力を求める式P=V^2/R(他にもありますが省略)の式から電圧の二乗は電力に比例するんですね。

なので

10log10Vi^2/Vo^2=10log10(Vi/Vo)^2

=20log10Vi/Vo

と言うわけで係数が20になっちゃうわけです。

 

以上!説明でしたぁ!

多分dB変換について調べてもこんな記事は出てこないと思うんで、この記事を見ている電気系の大学生などなど!参考にしてくださいませ…

 

それでは、まぁたのぉぉぉう!